中高年のキャリア支援におけるキャリア・アンカーの活用
キャリア・アンカーは、個人がキャリアにおいて重視する動機や要素を明確に示す指標となります。中高年の段階はキャリアの方向性を再評価する重要な時期となるため、この時期におけるキャリア・アンカーの深い理解と適切な活用は、効果的なキャリアカウンセリングを実施するために有効と考えられます。
(対面講習)
講習時間 | 6時間 |
費用 | 11,850円(有資格者は非課税) |
会場 | 東京(HRCC本社) 〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-28 合人社東京永田町ビル5F GoogleMap |
開催時間 ※日程による | ・10:00〜17:00 (昼休憩60分含む) ・12:30~18:30 (昼休憩なし) |
開催日 | 2025年 4月11日(金)12:30~18:30 講師:作間俊哉 6月5日(木)12:30~18:30 講師:井上葉子 8月25日(月)12:30~18:30 講師:北城美雪 |
講師のプロフィールはこちらをご覧ください。
(オンライン講習)
講習時間 | 6時間 |
費用 | 11,850円(有資格者は非課税) |
会場 | オンライン開催(ZOOM) |
開催時間 | 12:30~18:30 |
開催日 | 2025年 5月24日(土) 講師:三好真代 8月23日(土) 講師:三好真代 |
項目 | 内容 |
---|---|
導入 | ガイダンス・自己紹介等 |
キャリア・アンカーの概要 | ・キャリア・アンカーの概要 |
演習 (アセスメントの実施) | ・セルフ・アセスメントの実施 ・インタビュー質問の実施 |
昼休憩 | – |
演習(アセスメント結果の検討) | ・キャリアアンカーの検討 |
習得度確認テスト | – |
振り返り等 | 学んだことの共有など |
【お申し込みからご参加・修了証発行までの流れ】
- お申込&ご決済完了時にメールが届きます。
- 前日にリマインドメールが届きます。
(当日緊急連絡先のご案内) - 当日ご参加
※筆記用具をご用意ください。その他に必要な事前準備はございません。 - 「修了証」のPDFファイルは、ご受講後、概ね3営業日以内にメールで届きます。
申し込みの前に
講座受講を申し込まれる場合は、次の『キャリアコンサルタント資格更新講習の受講申込ページの個人情報の取得に関わる提示事項』を必ず一読し、同意の上、「同意する」のチェックボックスにチェックを入れてください。
キャリアコンサルタント資格更新講習の受講申込ページの個人情報の取得に関わる提示事項
当該ページに入力いただく情報(以下「受講申込情報」という。)には個人情報が含まれる場合があります。受講申込情報の取扱いについて、個人情報の保護等に係る法令等に基づき、当社は以下の事項を遵守します。
【事業者の名称】
株式会社エイチ・アール・シー・キャリア
【個人情報保護管理責任者の職名・所属・連絡先】
代表取締役社長 米田 吉徳
連絡先 Tel:03-5860-9593
【利用目的】
参加希望者からの問合せ応対
問合せ等いただいた参加希望者への研修実施内容、参加費用・支払方法などの案内
申込の受付、入金等確認
研修実施までの各種連絡
当社研修プログラムの見直し・改善
その他研修実施に付帯する事務・手続き等
【個人情報の取扱い】
受講申込情報について、法令、国の指針等に基づき、漏えい、紛失等がないよう適正な安全管理を行います。
【第三者提供】
受講申込情報について、法令等に基づく必要な手続き等を除き、第三者への提供は行いません。
【業務の委託】
受講申込情報の取扱いに係る業務に関して、適正な安全管理が行える委託先を選定し当該業務の委託を行う場合があります。その場合、受講申込情報の管理を確実に実施できるよう、委託先に対して適切な監督・指導を行います。
【個人情報等の開示等への問合せ対応】
「開示等」とは「本人の権利である保有個人データの利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止、及び第三者提供記録の開示」との意味を省略して表記したものです。
受講申込情報の開示請求等、および個人情報に関する苦情・問合せ等について以下の通り受け付けます。
個人情報問合せ窓口 連絡先 Tel:03-5860-9593
【個人情報の提供の任意性の有無】
当該ページからの個人情報の提供は任意ですが、個人情報の一部又全部を提供いただけない場合、当該WEBページの入力が完了せず当方に連絡が届かない場合や入力の目的が達成しない場合、各種手続き等において支障が出る場合などがあります。
【本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得の有無】
当該Webページから個人情報を取得するにあたって、クッキー、webビーコン、統計ツールは使用していません。Webページごとのページビュー数などアクセスログは取得しています。
予約キャンセル手順と返金規定について
予約キャンセル手順
(予約時と同様に、外部サービス「SELECT TYPE」からキャンセルしていただきます)
- 「国家資格キャリアコンサルタント更新講習」 のページを開きます。
- お申込み時と同様に、「受講申込ページの個人情報の取得に関わる提示事項」 の[同意する] にチェックを入れます。
- キャンセルする講習の[申込]ボタンをクリックします。
SELECT TYPEの講習一覧のページが開きます。 - キャンセルする日時の講習を選んでクリックします。
個別の内容が表示されます。 - [申し込みをキャンセルする]ボタンをクリックします。
- 画面の指示にしたがって、申込時のメールアドレスを入力して[申し込みをキャンセルする]をクリックします。
- 届いたメールに記載されたURLにアクセスすると、キャンセルの受付が完了します。
返金規定
●実施日当日から3日前までのキャンセル キャンセル料100%
●実施日4日前から10日前までのキャンセル キャンセル料30%
●それ以前のキャンセル キャンセル料無料
※返金手数料を除くご返金となります。
※実施3日前以降のキャンセルについては、直接事務局までご連絡ください。
事務局連絡先 TEL:0800-800-4757 E-Mail: koushu@hrc-career.co.jp
※一度申し込まれた講座の別日程での振替参加はできませんのでお気をつけください。
次に、下記の講座の「講習申込」ボタンをクリックしてください。
申し込み受付中の講座一覧が表示されたら、参加したい回の講座名をクリックし、画面の指示にしたがって申し込んでください。
※ご質問、ご要望(クレジットカード以外の決済のご希望)などは下記メールアドレスにお問い合わせください。
koushu@hrc-career.co.jp
受講者の声
HRCCでは講習終了後にアンケートの記入をお願いしています。そのアンケート内にある記述式コメント欄(記入任意)にいただいたコメントを掲載しています。
すべての受講者の声はこちらから
-
(Y.Y.様)
国家試験受験の際シャインの理論である事を学習したものの、今の自分は机上の知識を知っているのみで実践には程遠くまた、CLへアセスメントを行う以前に自分自身がキャリアアンカーについて体得しておく事の必要性を感じ、本講座を受講しました。 各自のアセスメント実施後、ペアワークによるインタビューを受けました。 ペア各々40分ずつのインタビューと聞き、当初は長いと思った時間はあっという間に過ぎました。 インタビューされた内容に答え、自分の声を聴いているうちに、見えていなかった自分の心が段々と浮き彫りになりまた、CC役の方が私の言葉を言い換えてくださったり要約してくださった事で過去から現在への振り返りが出来ました。 アセスメントは動的なものであると、HRCCの他講座で学びました。その事を心に留めながらも、CLの心の底に「変わらない思い」もある事に気付きました。 目の前の方の人生について話を聴くという事は簡単そうに見えて実はとても私的な話であり、安心な場と感じていた私自身でさえ時折、自身の深い話をする事に戸惑いを感じる場面がありました。 今日私はキャリアアンカーのインタビューとアセスメントの実践方法を学びましたが、もしそれらを実施する場面があったとしたら大前提として、CLとの信頼関係を結ぶことができた上でこれらの試みを実行して行きたいと感じました。 先生の更新講習を受講するのは2回目となりますが変わらずわかり易く、丁寧な講座で今回も理解が深まりました。 休憩時間を適宜取ってくださり、細やかな配慮が有り難かったです。 今回も実り多い講習をありがとうございました。 -
(M.N.様)
ワークを通して自身のキャリアアンカーを改めて検討し、自己理解を深められたとともに、明確になりました。 -
(D.S.様)
改めてキャリア.アンカーの活用する重要性を知り、来月以降受講予定のキャリア.サバイバルとの関連性をイメージして実践を考えていきたいと思います。 -
(M.I.様)
インタビューの実習では自分のキャリア、アンカーに対する新しい気付きがありました!丁寧に話を聞いて頂き、充実した時間を過ごす事が出来ました!有難うございます。 -
(T.I.様)
研修内でのインタビュー演習がより学びを深くなった。自分自身のことを知らないカウンセラーの方とペアになることで、カウンセリングの流れについてと確認になった。 -
(R.N.様)
セルフアセスメントを経験できたことが一番良かったことです。お互いにキャリアコンサルタントと分かっている状態ですので、ペアワークも安心して行えました。
HRCCの更新講習一覧
講習名をクリックすると、詳細ページが表示されます。
対面講習の定員は15名、オンライン講習の定員は20名で行っています(最少開催人数は1名です)。
コード | 会場 | 講習名 | 時間 | 受講料 |
---|---|---|---|---|
D0423T02 | 対面講習(東京・永田町) | 中高年の自己理解と自己成長の支援におけるエゴグラムの活用 | 6 | 12,150円 |
D0423T03 | オンライン講習(全国) 対面講習(東京・永田町) | 中高年のキャリア支援におけるキャリア・アンカーの活用 | 6 | 11,850円 |
D0422T01 | オンライン講習(全国) 対面講習(東京・永田町) | 中高年のキャリア支援におけるキャリア・サバイバルの活用 | 4 | 7,900円 |
D0424T01 | 対面講習(東京・永田町) | 中高年の自己評価を支援するSDSキャリア自己診断テストの活用 | 6 | 12,510円 |
D0424T02 | オンライン講習(全国) 対面講習(東京・永田町) | 中高年へのJob Tagを活用したポータブルスキルの見える化支援 | 7 | 13,825円 |
D0423T04 | オンライン講習(全国) 対面講習(東京・永田町) | 中高年のライフプランニングと環境変化理解の支援におけるキャリアコンサルティング技法の活用 | 6 | 11,850円 |
D0423T01 | オンライン講習(全国) 対面講習(東京・永田町) | ミドルキャリアの「育児と仕事の両立」支援におけるキャリアコンサルティング技法の活用 | 6 | 11,850円 |